新しくなったKitWellキットウェル マグビルド パネル Xmasに追加購入

さてさて、以前から末っ子君がお気に入りのキットウィルのマグビルドパネルシリーズ、以前blogにも書かせていただきましたが、このたにリニューアルしたとのことでクリスマスプレゼントも兼ねて、追加購入いたしました!

買ったときは、まだそこまでピタゴラス〇ッチみたいにするところまでは、行っていないものの、いまは自分で考えボールを転がし、戻ってくるものをかんがえたりと、おおー成長しているのね~と親の私も成長を感じております。やはり何かを考え作るってとても発達段階で大事なことだなと実感。

耳に挟んで、こんな使い方をしてはいけないのでしょうが、パリコレ風のイヤリングみたいにしてり、発想が面白い。

新しくなったシリーズも、箱を開けるととてもボリューミーーーーーそして中にはいいている冊子が、今回はドリルになっております!

角をドリルああてて確認しようとか、さすが知育玩具。おもちゃは何年先も置いておいても良いものだけをっとっておこうといつも思っていますが、マグビルドは、その中の一つです。中学生の長女も末っ子と一緒に遊んだりもしております。

新しいパネルは、キットウィルのロゴが入っているのと、角の〇部分がなくなりスッキリとしてシンプルかつかわいいデザインになった印象。組み立てたときも丸がないだけでとてもスタイリッシュに見えます。もちろんリニューアル前のと一緒に遊ぶことが出来るのでパーツが増えてより一段と作れるものや遊び方に幅が広がりそうでうれしい限りです☆クリスマスプレゼントにぴったり!お勧めです。


にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

12月3日発売*AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2021年 冬号 

「AERA with Kids冬号」 12月3日に発売です。ある記事で次女と末っ子がアンバサダーとして掲載させていただきました。

気になる記事は

自己肯定力」「決める力」……。
それらは、机に向かう勉強ばかりでは身につきません。
親の子どもへの向き合い方、親子のコミュニケーションなどがポイント。
非認知能力とも言われる「見えない力」の総合ブレンドは、
どうはぐくめばいいのでしょうか。多角的に伝えます。

我が家では特に勉強熱心でもなく、大事なのは生きていく力だと思っておりますので、ここが一番気になるところ、長女も中学生になり、そして中学生に再来年なる支援級の長男の事もあり、これから先、生きていく中で、大人になるにつれ『自分で決断し、自分で責任をとっていく』事になってくると思います。そのなかで失敗することもあるだろうし、自分で解決したり、自分で対応することも経験し、決める力、それには自己肯定力、自分にやはり自信があるかどうかでも決める力は変わってきたりもするでしょうし、私自身が自己肯定力が低く、なかなか物事を決めれない…ということもあり、自分で制限を作ってしまうことは、もったいないことだと思いつつ、自分にないものなので子供達には、何か自信を持つ自己肯定力という言葉でいうと、それがないとダメってことではなく、ない人間がダメな人間ではないけど、自分がいかに好きなものがあったり、やりたいことがあり、それをやることが出来るか、って所を育んでいってくれたらなと思います。

12月3日発売のためまだ記事は読んでいませんが今から楽しみです。他には下記コンテンツが盛りだくさん必見です

「AERA with Kids冬号」は、「小学生のうちに身につけたい力」を特集します。
これからの時代は、偏差値を中心とした旧来型の学力だけを身につけても
太刀打ちできません。未来を生きる子どもたちに特に大事な力とは
なんなのか、専門家たちへの綿密な取材をもとに特集します。

同様に、これからの時代に必要な教育として
「マネー教育」「キャリア教育」「性教育」があります。
大きくなってからでいいと先延ばしして、いままでは
きちんと学んでこなかったことかもしれません。
でもこれからの時代は、親子できちんと考える必要があります。
これらの教育も、家庭内でのコミュニケーションがポイント。
具体的Q&Aなども載っていて、即実践できるような企画にしました。

第2特集は、目前に迫る「中学受験直前対策」
国語、算数、理科、社会の4教科のプロがそれぞれ、本番までの
残り少ない時間に「これだけはやっておいたほうがいい」というポイントを
わかりやすく解説しています。これをやるかやらないかで
差がつくことは間違いなし。6年生はもちろん、
今年受験ではない学年も、親子でチェックしてみてください。

Book in Bookでは、「ボードゲーム&学習まんが」をたっぷりご紹介します。
年末年始に親子や友だちと盛り上がるのにピッタリのボードゲームや、
冬休みなどまとまった時間に読むといい学習まんがを取り上げました。
AERA with Kidsならではの視点で、ただ楽しいだけでなく、
学びも詰まったラインアップを紹介していますので、ぜひチェックしてください。

巻頭インタビューは、料理家の和田明日香さん。
料理を通してどんなふうに子育てしているのか、和田さんの
子育てや生き方の哲学が垣間見えるインタビューです。

そのほか、
●「オンライン学習」どう選ぶ
●変わる中学入試 キーワードは個性と多様性
●みんな一緒にTalking! 子育て×PTA
●子どもの免疫力を高める生活習慣
●習い事の始めどき・やめどき
●花まるTALK 高濱正伸×安部敏樹
●きょうこ先生と中学受験のぞき見!
●tomekkoの脱・カンペキ親修行

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

久しぶりの野外活動

祝日は、ひさしぶりの野外活動を楽しみました、長男は料理を積極的に手伝ってくれておりました。この日は、出汁から取った具たっぷりのうどんがお昼御飯です。

あまりのおいしさに、おかわり9杯くらいしてしまい、ズボンのホックがもう締まりませんでした(笑)

この日は長女も参加しておりましたが、保母さん状態。

長男も、料理を手伝い、末っ子が泣けば抱っこしてと、とても一日落ち着き、家にいるときは怒ってばかりですが、むしろ助かる事ばかりでした。薪を集めてくれたり、いろいろな役目をしてくれました。

子供たちは、鬼ごっこをしたり、拾ったドングリを皮をむいて、木で潰して粉のようにしてドングリ汁を作ったりと、うちの長女がやりだしたら、ちびっ子たちもハマってかなり最後までやっていました。

大きい組はちびっ子たちがドングリに夢中な間、キャンドル作りに挑戦。

春のういろうみたいなキャンドルを長男は作っていました。ちかくにあったお花も入れてアロマオイルも入れて完成!

おやつは、いもをすあげして塩で味付けしてカリカリしてとってもおいしい!

はちみつ饅頭に、お芋をさして『くらげ~』と作っている末っ子。

暗くなって寒くなってきたら、集めた薪てで焚火をしてあたたまり、最後まで火を見届けて本日は充実した一日でありました~やはり外で過ごすって怒る時間も減るし、料理をしたり、薪をあつめたり、いろいろな体験ができてすばらしいなぁと改めて思うのでありました。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

ワンダーボックス【WonderBox】11月・イノウ届きました

STEAM教育の新教材「ワンダーボックス」を10月から再受講して、11月号が届きました。届くと早く開けたくて、お姉ちゃんを待ちきれずに、末っ子君開けてしまいました(笑)

今月は、『イノウ』イノウって何??って言われたら 伊能 忠敬(17年をかけて日本全国を測量して[2]大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにした方でございます。お姉さまはだれか知っておりました

伊能 忠敬、つかった機械や日本地図の絵がパッケージされているってことが、いままで色々とテーマが毎月あったのに気が付いておりませんでした。

身の上の人は勿論、身下の人にても教訓異見あらば急度相用堅く守るべし
(どんな人のいうことでも役にたつことや、正しい意見であったら必ず用いて守りなさい)と、いう名言が、開封するところに書かれていました。
長女がいましたので、長女と一緒に考えて、今月のカギのパスワードを発見いたします。

左が年中の末っ子君の、ペーパーコンテンツ、右が小学3年生の次女のペーパーコンテンツです。

末っ子は、ペタリーの6つのとびらなるシールで、パズルのようにするシールのペーパーコンテンツが好き。ちょっとまちがえてもシールが貼りなおしやすくなっていて、少しずれたり、間違えたりしても、はりなおして綺麗に貼っています。
夜、帰宅してお風呂上がりの次女も、さっそくペタリー。ペタリーは2人に大人気。
複雑な形のシールを、右にある絵と同じ柄にするように貼ったり、最後はヒントが書かれており、そのひんとにあわせたシールを貼ったりと、とても楽しめます。子供は、もともとシールが大好き。
長男もフォローしたり、ちょっとやりたかったりして、末っ子をフォローしつつ、今月もワンダーボックス楽しんでしたいと思います。

ワンダーボックスおためアプリ体験はこちら
初年度が5%オフになる紹介コードはこちら【S9hfJXyYk5Lx

昨日は写真の頼まれごとがあり、行く前に何故か落ち着かず、障子を張り替えたり、洗面所を掃除したりとせわしなくしており、帰宅してから編集していたら爆睡してしまい、『いかんいかんと起きてまた編集するのでありました。やはり半日寝ないと身が持たないらしい。明日はピアノルームを借りたので一人で初ピアノルームで練習と、皮膚科に行ってまいります。3年間かゆくて仕方なかった目ですが、病院を変えてすごくよくなってきました、そちらについてはまた後日。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

ワンダーボックス再開致しました。

@wonderlabeduさんのワンダーボックス
前回次女が小学2年生の時、4月から3月の1年間受講していました。次女がしていた時は、末っ子は年少1月生まれとあって小さくて
すべてのコンテンツをすることは難しそうでした。4月生まれとかの子で、親御さんも熱心に勉強させてみえるご家庭の子は出来ていたりもしているようでしたが、今回は、次女小学3年と、末っ子年中、4歳10か月で受講しております。できることは増え、
自転車に乗れたり、ワンダーボックスも楽しめるように。
紐を使ったりするアナログ教材は、
長男が未就学児だった時に、
療育でよくやっていたことを
思い出したりもしました。次女もまた受講出来て嬉しそうです。

『やりなさい』と言わなくても『やってもいい??』と自主的に遊び感覚でやってくれています。iPadproで今回は受講しておりますので画面も大きく楽しそうですが、写真を撮るのはiPadproがおおきすぎて大変そうです(笑)

ご満悦

作ったものはタブレットで撮影してオリジナルのアルバムを作っております。
今回は、この水が出るアプリが末っ子はお気に入りでかなりやりこんでおります。

今の所、毎日アプリをしては、紐で遊んだりと飽きずに遊んでいる末っ子君と次女であります。

今までの、ワンダーボックスのアナログ教材は、実は今もたまに遊んだりしております。
シェイピーというパズル皆隊なのはボックスにそのままいれてあります。
ほかの細かい教材は、教材ごとに袋に入れてボックスに
パズルノートや、大きなものはカラーボックスにそのまま、受講し終わった後もたのしめるアナログ教材なのでした。
姉弟で、教えあったり、2人で楽しめておりありがたい限りです。

ワンダーボックスおためアプリ体験はこちら
初年度が5%オフになる紹介コードはこちら【S9hfJXyYk5Lx

ショパンコンクールも終わってしまいましたが、かなりたのしめた2か月近くでした。角野くんのチケットをショパンコンクール前にとったのでそちらもとても楽しみです。まだまだYouTubeで動画を見返したりとショパンに浸る日々なのでした。

WonderBox


にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキング