2024年8月6日 | 日々の事
公文書写をやめたのはコロナの後くらいで、コロナで教室が休みになったことで、モチベーションが下がってしまったことと、病気になったこと、子供たちのやはり送迎などが忙しく自分に時間が使えないためだった。今少し時間ができて、心が揺れ動く中、やはり字を書くことはとても心が落ち着く、そして自分の好きな詩集や、歌詞や、言葉を書き写したりすることがとても良い。
長田弘さんの 誰も気づかなかったが何度も図書館で借りているのだけど、書き写すととても自分の今の気持ちにあってて良い
長女は日本習字をして、今準4段、硬筆は4段まで行った、ただ私は硬筆をするならくもん書写の方が、1からのアイウエオから始まりカリキュラムがしっかりしているので良い気がする。けど習字は次女の先生はかなりしっかりみてくれ、1時間半は帰ってこない、先生が本当によくみてくださっていると思う。おかげで習って3年まだ経ってないのに準4段まで行くのは早い方らしく感謝しかないです。
公文書写また私は行きたいけどやはり宿題と決まった曜日に行かなければならないとなると縛られてしまうのでやはり通うのが大変、大人になり何かを習うのって大変だー
朝散歩は今のところできてるけど今日は汗だくだったーけど写真iPhoneでとったりと、すっきりはするかな
メンタル鍛えたい〜と日々思いながら頑張り中。あとデブってきたので腹筋鍛えたい。

にほんブログ村

人気ブログランキング
2024年8月5日 | 日々の事
以前からアウトプット大全などの筆者で精神科医の樺沢紫苑先生はメンタルには朝散歩、朝散歩することでセロトニンを活性化させるってやつですが、早起きする必要はなく、とにかく起きたら1時間以内に朝日の光を浴びて散歩する。しかしこれ朝からオエオエ言いながら歯を磨きやっとこさ起きている、頭痛い〜とか言ってる時の自分には、かなりハードルが高いのですが、日光浴は朝カーテンを開けたりしていました。
運動も、プランクを足が折れてからしてなかったのを再開したり、夜友達とウォーキングしながらイヤフォンで話しながら団地から駅を通り越してウォーキングしたり、朝も青汁飲みつつゴミ捨てて、日光浴がてら団地下まで散歩してすこし写真撮ったりや、体を動かすことをするようにしてきました。
学生時代運動部でないと大人になった時の体力は違うらしい。
私は、背もたかくスポーツしてがちにみえますが、何もしてこなかったので、本当に体力無いけど歩くことからしていきたいとおもいます。
ああメンタル鍛えたい〜
貧弱貧弱〜
あとは書写を再開するか、自分で日々練習するかこれも日々やりたいこと。
ピアノもいまは夕焼け小焼け学校の下校バージョンなるアレンジを練習中ですが、簡単な曲も弾けないけど、何かすることは気を紛らわし気分を整えるにはとても良いことです。
仕事ももちろん行けば、気晴らしにもなるのだけど、やはり時間を拘束されるのはお好きではないようざます…

にほんブログ村

人気ブログランキング
2024年7月14日 | 日々の事
さてさて17.18日はAmazonプレミアムセール、先行セールが始まっております〜
我が家ではバリカンないからバリカンを購入、アレティってヘアアイロン使っててそこのバリカン買おうと思ったのだけど末っ子の髪切るならやはりもう少し長めに切れるのが良いなと結局パナソニックにしちゃったけどアレティのよさげでした
https://amzn.to/4cEaJcv
セールにはなってないけどパナソニックのも良さげで届くの楽しみ
https://amzn.to/3xJBhdq
他の購入品はフラワーベース
https://amzn.to/3S2QmgU
タオルセット
https://amzn.to/3S5db3A
柔軟剤なくて匂いとかより柔らかくしてくれるの欲しくてこちら28%オーフー
https://amzn.to/3WmrRxZ
頭痛の強い味方も安い40%オフ薬局ではもう買えない
https://amzn.to/4cWZxHD
今のとここんな感じですがリビングようにEco shotかEcho Dot with clockを買うか悩むー
http://Echo Dot with clock

にほんブログ村

人気ブログランキング
2024年7月3日 | 日々の事
久々?いつぶりかのブログになりました。この何ヶ月かに色々なことががあり、いろいろな変化があり、その対応に追われ、やっと落ち着いて来たかなと思うと。
疲れがどっとやって来て、ゆっくり休もうとしていますが、なかなか精神的にいろんなことが安定しないというか、よく考えたらblog始めたのも自分のことをアウトプットするためだったり、日記の様な感じでと、ポジティブプレッシャーにやられやはじめたのもありで、そこから何年か、結局失敗したり、身体を壊したり、骨折したり、事故ったり、高い教材を買ったりと、お前いったい何しとんねんなことばかりでした。
結局のとこ自分はそういう星の元うまれてきていつも選択を誤ってるのでは、ないかなどいろんなことを考えてしまうので、動いてる方が良いのだけど、なにぶん体力がない、子供らのことでも走り回ったり、仕事してても学校から、小、中、高と電話かかって来たり、病院連れてったり、何かとやることは、ありますが、朝やたら起きてしまったり、つかれはてて、化粧したまま寝落ちしてたり、6月、7月に入り気圧のせいか頭痛かったり、また光が辛い感じにもなって来た。
とにかけやるしかないからこのまま突き進むのみ、楽しいことにもうちょっと目を向けて、やすみやすみぼちぼちやろう。
洗濯機の乾燥機能を最近使わなくてひさひざにつかったら、めちゃ臭くて腹が立ってますー

にほんブログ村

人気ブログランキング
2023年9月19日 | 日々の事
。最近は、家の中にずっと何年もいるポトスのハンギングがあるのですが、もっとおうちを緑で埋めて癒し空間にしようとポトスをちょっとカットして水で瓶において置いたりしたものを
長女が麻ひもでハンギング作ってくれました。麻紐だと、少し重さに弱いかなとまた、次の日また長女が5ミリのロープで編んだら、なんだか長さが短かったのと、少しゴツくなりましたが安定感はgood
いろいろ子供たちと行ったりして、好きな植物を購入し、そのあと100均に行き丁度よさそうなガラス瓶とかキャニスターやハイドロの土を購入して、家で子供と植え替えをしました。
先日は、観葉植物用の霧吹きが欲しかったのですが、電動の霧吹きが売っているのを見てしまい、これいいじゃん!とそちらも購入してしまいました。ミストが細かいので下に水も垂れないしお勧め。もし霧吹きに使わなくなった日がきたらこれ、アルコールスプレーを家でかなり使うのですが、それに使ってもいいなぁと思っています。
カウンター上は、相変わらずごちゃごちゃしてますが、何年か前に買った苔玉のシダも、長女がハンギング麻紐で編んでくれたので吊るしました。
もともと吊るされていたのですが年月たち、朝紐が切れて、ずっと小さな御鉢に入れてたのですが、また吊るされて良い感じ。
先日、小山田文化の森にある千日草さんで購入したハンギングもお気に入りです。
ちょっと秋も感じさせつつ、部屋がいい感じになってきました。あまりジャングルみたいにはさせたくないので、追加であと2.3種あれば満たされそうです☺︎
2024年は日記手帳を書こうと思いまして、ほぼ日手帳公式ガイドブックをまず購入してみたいと思います。ネットで見ると皆さんすごい手帳のクオリティなんだけどあれって何年後に日記と同じでどーしてるのかなとふと思い。そういえば昔マイブックを何年か書き続けたのですが、何年後かに燃やして処分しなぁとかふと思い出した(笑)あれ今でも売ってるのかなって思ったら、ちゃんと来年のも予約が始まっておりました

にほんブログ村

人気ブログランキング