2022年2月11日 | 日々の事
本日は、野外活動でバレンタインも近い為、チョコレートマウンテン(フォンデュ)、イチゴ、バナナ、パン、マシュマロ、チップスなどをよういしてチョコレートマウンテンの機械にチョコ投入。チョコはチョコと生クリーム牛乳をとかしたものを入れます。
フォンデュの機械は2つ用意してくれてあったのですが、やはりこちらのらわー型のほうが、こどもたちには大人気。塗りやすいのはパール金属のほうで、テフロン加工にもなっているからあらいやすいのだけど、やはり子供たちは見た目が重視
みんな一人づつ並んで、チョコレートマウンテンを楽しみ、やはりイチゴチョコかなりおいしかった。今度家でもやってみよう~バレンタインにチョコを子供達に渡すよりも、チョコフォンデュしたほうが盛り上がりそうだ~どうしよう、わがやもこのタワーかおうかな(笑)
最近薬を追加投入されたため夜眠くてすぐ寝落ちしてしまいますが、会社から人がいないから戻ってきて欲しいと言われ、せこせことまた働きたいと思います。がんばる。けど末っ子とか次女は、もう働いてほしくないな~とか言ってくるのでちょっと切ない。けど年々かかる子供たちの教育費のためにも少しでも働きたいと思います。がんばる

にほんブログ村

人気ブログランキング
2021年11月10日 | 自然での事
先日は、芋ほりへ!地元のラーメン屋さんのチビッ子会員になると、芋畑を毎年プレゼントしてもらえるというイベントがあり、この日はイベント最終日で友人をつれて芋畑へ、子供4人分の4つ分の畑を耕しましたが、ことしは3つの畑は不作。最後に掘った畑が結構とれたのですが、ここの土は、なかなかすんなり抜けない少し硬めの土のため、子供達も親も大苦戦。スコップなしでは無理です。
ちっさい芋でもとれたら末っ子は大喜び
おもわず、抜くときにずっこけ
いえーいい
とりあえず、どろどろになりながら、今年も無事に芋ほりが終わったのでありました。
たくさんお芋料理を楽しみたいと思います~

にほんブログ村

人気ブログランキング
2021年11月3日 | 自然での事
祝日は、ひさしぶりの野外活動を楽しみました、長男は料理を積極的に手伝ってくれておりました。この日は、出汁から取った具たっぷりのうどんがお昼御飯です。
あまりのおいしさに、おかわり9杯くらいしてしまい、ズボンのホックがもう締まりませんでした(笑)
この日は長女も参加しておりましたが、保母さん状態。
長男も、料理を手伝い、末っ子が泣けば抱っこしてと、とても一日落ち着き、家にいるときは怒ってばかりですが、むしろ助かる事ばかりでした。薪を集めてくれたり、いろいろな役目をしてくれました。
子供たちは、鬼ごっこをしたり、拾ったドングリを皮をむいて、木で潰して粉のようにしてドングリ汁を作ったりと、うちの長女がやりだしたら、ちびっ子たちもハマってかなり最後までやっていました。
大きい組はちびっ子たちがドングリに夢中な間、キャンドル作りに挑戦。
春のういろうみたいなキャンドルを長男は作っていました。ちかくにあったお花も入れてアロマオイルも入れて完成!
おやつは、いもをすあげして塩で味付けしてカリカリしてとってもおいしい!
はちみつ饅頭に、お芋をさして『くらげ~』と作っている末っ子。
暗くなって寒くなってきたら、集めた薪てで焚火をしてあたたまり、最後まで火を見届けて本日は充実した一日でありました~やはり外で過ごすって怒る時間も減るし、料理をしたり、薪をあつめたり、いろいろな体験ができてすばらしいなぁと改めて思うのでありました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
2021年10月4日 | 自然での事
久しぶりのブログ更新、ショパンコンクールを拝見しながら書いております。
里山に短時間ですが行ってきました、この日は草刈り機も導入されており友人がトライ、かなり楽だけど重いようで『たいへーん』と言いながらも上手に刈っていました。この日は我が家は男子組しか参加しておらずで、長男と私は、刈った草をまたひたすら集めてしておりましたが、暑くて暑くて、汗だく。長男が『はぁ、やったことないしごとだから、たいへんだなぁ』とつぶやいて一緒にお茶を飲んでなんだかほっこり。
たくさんみんなで植えて咲いたひまわりだったのですがちょうど枯れて、種になるころに雨が続き、種が収穫できたのは。この1個だけでした。自然ってなかなか難しい。
末っ子君が、種向きに挑戦、指を使って種をほじくりだす。
ポップコーンのようにはねつつ、みんなでむしり取っていくのを楽しんでいました。
とった、ヒマワリの種は、きれいにごみを取り除き、また水につけて浮いてきたものと分けて、乾燥させてまたみんなで種まき会ができる時期を楽しみにしております。久しぶりだったので、長男も私も手にまめができた(笑)
いつも草刈雅子隊がきているつなぎは、こちら トイレが腰にファスナーが付いており上を脱がなくてもできるようになっている優れものです。

にほんブログ村

人気ブログランキング
2021年8月5日 | 自然での事
さて8月、長男次女の誕生日で次女の強い希望で毎年行っているキャンプもできるバンガローへ、毎年春とかのシーズンオフの時に行ってましたが。今年は旦那さんがなんとか割休みを引っ付けて夏休み中に行くことが出来ました。夏休み、お盆も多忙期に入る旦那さんの仕事は休みもなく、夏休みは地獄だ…何も夏休みらしいことさせてないし、どう毎日過ごしたらいいのだ…と途方に暮れている夏休みでしたが、今年は思い出が作れてよかった。
末っ子は、以前川で遊べるシーズンに来た時は、赤ちゃんでしたので、今回はしっかり川遊びを堪能
あいかわらず怒られてばかりの長男は、水にあまり入らないくせに水着に着替え、自分はあまり泳がず、末っ子が川を浮き輪で下っていくのをとめたり、生き物を探したりするのみで、泳いがず。
末っ子のお世話はしっかりしてくださっておりましたが、逆に騒がしたり、世話したりでもうなんなんだか。
女子組は、しっかりとライフジャケットを着て川を下ったりと楽しみまくりです。
この日は、昼過ぎまで雨で、着いた時も曇っておりかなり水が冷たくとても入るのは冷たく戻ったらすぐ暖かいお風呂につかりましたがそれでも水に入るのが子供ってやつだ。
女子たちは寒さにもめげずに、泳ぎまくっておりましたが、長男末っ子ペアは先に戻り暖かい風呂へとがくがくしながら向かうのでありました。

にほんブログ村

人気ブログランキング