2023年8月28日 | 学びの事
年長の12月からそろばんをはじめ小1にかわりはや9ヶ月が経ちました。とにかく字が雑。
そして小学校に入ったらなかなか集中できない時があるのか、そろばんに行っても全然進まない日もあれば、進む日もあったりらしく9級相当の冊子Bに入ったのが2月の入会して3ヶ月でしたが次の冊子に、やっと今日入り次に行くまでに6ヶ月くらいかかってしまいました。これは早いのか遅いのかさっぱりわからないのですが、本当に集中できる日とできない日の差が大きそう。
実はくもんの体験にも行き、学力診断もしてもらいましたが、『よくできています!』と、いわれたものの、宿題もらい宿題もして2回目の体験の日に『いかない、そろばんがいい!』と、言い出し、くもんはあえなく終了してしまいました。
そろばんは教室が少し狭いのと、よみあげ算をお兄さんお姉さん達にしてる時があるので、確かにあれを聴きながら横で計算したらこんがらがりそう…とおもいながらも、さてさていつまで続くのでしょう

にほんブログ村

人気ブログランキング
2023年2月15日 | 学びの事
末っ子12月からそろばんを始めまして2ヶ月半経ちました。週3回1時間をしてきて、1番最初にいただいたワークをこの間終えてきました。最初にいただいたワークの前半ページ
後半になってくるとこんな感じ。
正直できるのかな?と思っていたのですが、おじいさん先生、おばあさん先生に、小学生があまりいない時間に行きマンツーマンで指導していただき、知らない間に掛け算も5の段まで言えるようになってて『そろばんでならってるの?』ときくと『そう〜』と、お風呂に入るたびに『問題出して問題出して』と言われております。
2冊目はこちら
何ともいえぬレトロなワークが好き
やり始めのページはこちらです、これがおわるころにはまたどんなかんじかなあ
小学校入ってからでもよかったかなと思っていたそろばんですが、少し送り迎え大変ですが、入る前にやることで自信につながったり、じっと座る練習にもなりよかったなとおもってます。一番の目的は、小学校に入ったらそのまま下校途中に行ってもらい帰ってきてもらうためだったのですが、たぶん4月は早く帰ってくると思うけど学校の予定がわからなくてそれが、仕事のシフトを決めるのにとても厄介でございます。
お兄様もクラブ次第でデイサービスをどのように利用するかも考えないといけないし、4月終わってみないとわからないことだらけです。
そろばんは週3かいあることや、やはり集中力がつくことと指先を使うので、兄さんにも小さな頃やらせればよかったなと思うけど、習字もやりはじめて1年くらいですが、中学生になり続けるかどうするかかんがえましたが、習字の先生が、『この子は来ている子の中で1番挨拶もしっかりできて、集中力がすごくて、もう一枚書きなって言いづらいくらいなのよ、だから中学生になりもしデイサービス行ってからきてもらうのは私はぜんぜんいいけど、すごく集中するから疲れないかなとそれだけが心配なんだけど、本人がするっていうなら段も止まらず来ているから続けて欲しい』とありがたく褒めていただきまして、本人も習字は好きみたいなのでそのままとりあえずやってみて決めようかなと思うのでありました。
、

にほんブログ村

人気ブログランキング
2023年2月2日 | 学びの事
さて去年の3月に私の脳内がおかしい時に高額教材を買ってしまいましたが、小6.算数、国語、英語、中学3年間の分を購入しましたが、まだ小学生の問題は、わかりやすくまとめられ問題集、要点と分かりやすく、サポートの電話もあるのでよしとしますが、英語小学生のが2008年に制作されたもので、とにかく古い!今までチャレンジイングリッシュや、ワールドワイドキッズなどもDVDで長女の時しましたが、それ以下のクオリティ。しかも今はアプリでトド英語なども末っ子がやっている分本当に時代の波に全く合ってないと思います。そして中学生の問題ですが、DVDこちらも制作が2011年とかもう10年前、予備校形式とかネットには書かれてましたが、先生が実際に喋ってるのでなく、先生の映像に口パク、そして演習シートとDVDの内容があってない。正直、勉強できない私がみてもやりにくい。
テスト前にテスト範囲を伝えればそれに合わせたプリントはサービスで送ってきてくださいますが、私から連絡しなければあちらからは連絡なし、最初その子に合わせたオーダーメイドでスケジュールを決めていくという話でしたが、実際にやったとこを確認しにもこないし、こちらからアクションすれば、返答もしてくださり、対応してくださいますが、こちらからアクションなければ放置。なんじゃこりゃでこれまたはらがたってきますが、本当に古いdvdをしかたなしにつけっぱなしにつけてますが、なんか萎えます…。
そんな中、長女はやはり塾行きたいとか言い出し、こんな高いもの買ってしまったけど、塾行きたいと言われ、またおかねが〜と、高額教材買ってやらかした自分がさらに自己嫌悪。
まだ塾にはいかせるかどうか決めておりませんが、子供を育てるってお金がいるってこーいうことなのね…と、死ぬまで働かねば。と、しみじみおもうのでありました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
2023年1月21日 | 学びの事
休みの日や時間があればココスに来てしまう私でございます。この休みも午前中寝込み、長女の自転車2台ともパンクしており治しに行かなければと、車につみこみ、80くらいのおじいちゃんのやる自転車屋さんに持って行き『じかんかかるでえ』といわれ『大丈夫!2時間後くらいにとりにきます〜』と、言ってココスに
末っ子はマルゲリータピザが大好き、次女はつつみ焼きハンバーグが大好き、キッズドリンクバーもクーポンで、私のドリンクバーもクラブオフサービスに入っているため108円やすーー!
ココスはドリンクバーも種類がたくさんあるのと、スープバーがあり、私は牛骨のスープとトマトスープがある時が大好き♡
ご飯を食べ終わったら、ポピーのワークをやったり、iPadでトド英語をやったり、ワンダーボックスしたり、Wi-Fiもとんでおり、コンセントもある、すばらしすぎるココスさま。わたくしは、市内にある2店舗のココスを行ったり来たりしておりますが、多分どちらの店舗も店員さんに『またきた』と、思われていることは間違いない。
本日のお会計も1300円くらいでした(笑)ココスアプリで5%オフの年パスもゲットしてしまい、もうどんだけ、くるのでしょうか。
本当に良いところココス

にほんブログ村

人気ブログランキング
2023年1月18日 | 学びの事
■クーポンコード入力の期限:4月7日(金)~4月23日(日)】12ヶ月プラン(2人まで利用可)が通常価格の、16,800円から、43%オフにて【9,576円】になります。
コードはこちら【KW43】
末っ子くんに3ヶ月前くらいから、おなじAERA with kidsのアンバサダーをしていた方のInstagramからトド英語のことを知り、私もトド英語、トドさんすうとやり始めてみました。
毎日ひらくとやるページが出てきてこのカリキュラムをこなしています。自由に動画やほかのカリキュラムを選んですることも可能です。
英語を書いてみたり
リピートして話してみたり
クリアするとかなりご満悦!
LINEでも学習し始めたことをお知らせしてくれたり、何分やったかも教えてくださいます。動画コンテンツも沢山あり、正直DVDを見せたりする時代はもう終わったー!とかなりかんじました。コンテンツもかなり沢山あり、飽きずに楽しんで、トドさんすうと、英語を楽しんでやってくれています
星が何個溜まったーとか算数の方も嬉しそうにしたり、トド英語のおかげて、たこはオクトパス〜とかなんか普段から英語の単語も教えてくれたりします😊
トド英語を修了すると
アメリカ共通教科過程基準で(幼稚園~小学校2年生)
レベルの英語をマスターできるとのこと、
長女が今中学生で英語にかなりつまづいており、小さい頃、英会話教室には2年ほどいっていて耳はよくリスリングとかは良くて、小学生の時の英語の成績は良かったのですが、書くこととかにはなれていないため、アルファベットや単語を書くことにも小さなうちから慣れさせておくべきだったし、あのまま続けておくべきだったかなあとおもいましたが、なんせdvdやCDを聞かせる宿題が毎週出され、それをやらせるのが仕事している私には、もう無理ーー!!と、なってしまい、退会してしまいました…。
アプリってなんで便利なのでしょうと、末っ子にも今から慣れ親しんでくれるとなあと思っています。
12ヶ月プラン(2人まで利用可)が通常価格の、16,800円から、43%オフにて【9,576円】になります。
■コード入力の方法:アプリ内の【「Parents」>>「料金プラン」>>「コードを使う」】にて入力することで、上記の割引が適用されます。
クーポンコード【KW43】
以上の内容に伴い、12ヶ月用のクーポンコードを使うことにより、コードの適用のない12ヶ月用のプランと比べると以下のように大幅にお得になります。
・【コード適用なし】:16,800円 ※月々1,400円、お一人のお子様あたり700円
・【割引用コード適用】:9,408円(44%OFF)※月々約784円、お一人のお子様あたり約392円
・シリコンバレー発の英語知育教材
・世界で話題だった「トドさんすう」の(英語版、または姉妹アプリ どちらの表記でもOKです!)
・子供が自ら進める英語教育アプリ
・親の見ない間に勝手に英語学習
・子供のやる気が続く英語アプリ
・子供が夢中になる英語アプリ
・勝手に更新されるような自動課金なし
・ダウンロードしてから15日間は無料で体験できます😌
@todoeigo
トド英語 #英語アプリ #おうち時間 #英語育児
#おうちえいご #英語学習 #バイリンガル #バイリンガル育児 #キャンペーン
#英語 #子供英語 #おうち学習 #幼児英語 #親子で楽しむ #幼児教育 #子供のいる暮らし

人気ブログランキング

にほんブログ村
@todoeigo
2023年1月17日 | 学びの事
末っ子そろばんを初めて、2ヶ月目に突入、未就学児で今のそろばん教室に通ってるのは、うちのこだけのため、小学生や人数少ない5時くらいに末っ子を連れて行き、おじいちゃん先生にマンツーマンで教えていただいている様子。
正直できるのかなあ、と思っていたのですが、鉛筆の持ち方から弾き方までしっかり教えていただき、家でやらしてみたら+−のまざったもんだいもちゃんとはじけておりました。週3回1時間あるのでそれが良いのだなあと、これが週1回とかだったら末っ子くん定着、家でもやらないとできなかったと思うのですが、家で今のところ宿題とかもなくても、コツコツとワークをこなしていっております。
先生はおじいちゃん、おばあちゃん先生なのですが、聞いてみたところ、級を取れるようになるのはやはり小学生入ってくらいからみたいがふつうみたいですが、いつか級が取れるようになったらいいなあと、頭にそろばんがはいるようになったりフラッシュ暗算とかできるようになったらいいなあって、思うのですが、いつになるやら。
ピアノ男子への道は諦めてしまいましたが、いつかまたチャンスがあれば(涙)
写真は今年に入り全く撮っておらずで、撮る気が湧いてきたら撮りたいと思います。こんなに撮る気ないのはじめてくらいです。Instagramもやめるくらいの雰囲気になってきましたが、Instagramみないと2時間くらいは時間を削減できます。

にほんブログ村

人気ブログランキング